Top学校紹介学校生活進路情報部活動お知らせ

蒲東NEWS!
H31年度

卒業証書授与式
   
2月28日、第50回卒業証書授与式が挙行されました。
本年度は、212名の生徒が蒲郡東高校を立派に巣立っていきました。

1.2年合同LT
  
 2月17日、1.2年合同LTが行われインターンシップの報告会が行われました。1年生は3名の代表者、2年生は6名の生徒の中から2名の代表者が発表しました。インターンシップで学んだ事や感謝の気持ち、これからどんな大人になりたいかなど、代表の生徒は堂々と立派に発表しました。
 インターンシップを通じ生徒の大きな成長が見られ、これからの進路を考えるとてもいい機会になりました。

3年生最後の学年集会
  
 2月14日、3年生にとって高校生活最後の学年集会が行われ、蒲郡東高校創立より53年間写真を撮り続けていただき、50冊目の今年の卒業アルバムをもって引退される白井写真館さんをお招きし、学年を代表し林晴菜さんが感謝状を読み上げ感謝の気持ちを伝えました。
 長年に渡り蒲郡東高校の生徒のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
その後各群団長より今までの感謝とまだ受験が残っている子へのエールの言葉が送られました。

主権者教育
  
 2月12日、1年生全員を対象に主権者教育として弁護士の方々8人をお招きし「コンビニエンスストアの深夜営業禁止〇?×?」というテーマで討論会を行いました。グループに分かれ様々な意見を出し合い代表者が発表しました。弁護士との交流を通じ主権者としての意識を高めました。
選挙出前トーク
   
 1月22日、2年生全員を対象に選挙出前トークが行われました。
 愛知県と蒲郡市の選挙管理委員会の方々をお招きし選挙の仕組みを説明していただき、その後実際に選挙で使われている投票箱を使い模擬投票を行いました。来年18歳になり選挙権を持つ生徒たちにとって、とても有意義な機会になりました。

センター試験
  
1月18、19日の2日間で3年生182名がセンター試験を受験しました。
たくさんの先生方も応援に駆け付け「チーム蒲郡東」で戦い抜きました。

蒲とん汁
  
12月23日、終業式後にPTAの役員・委員さんのご協力で毎年恒例の「蒲とん汁」が実施されました。
受験勉強や部活動を頑張ってもらおうと愛情のこもった美味しい豚汁が全校生徒に振舞われました。
詳細はこちら

朝読
  
12月17日~20日の4日間、始業前の時間を使って朝の読書を行いました。
各自読みたい本を持参して真剣に読書に励みました。

学校保健委員会
  
 12月19日、学校保健委員会が行われました。講師に学校医で丸山歯科院長の上田尚史さんをお招きし「食と口腔内環境」をテーマに講演していただきました。
生徒会と各クラスの保健委員が参加し、糖分が虫歯の原因になっていて飲み物で多くの糖を摂取してしまっている事や、食事が変化することで虫歯になりやすい環境になってしまう事などメモを取りながら熱心に勉強しました。

中高合同挨拶運動
  
 12月11日、本校生徒会と大塚中生徒会が合同でJR大塚駅で合同挨拶運動を行いました。
通学してくる生徒や、一般の利用者の方々に大きな声で挨拶をして呼びかけました。
今回から生徒会が自作した横断幕も掲げました。

人権講話
  
 12月5日、NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会よりクラウンKちゃんこと大棟耕介さんをお招きし人権講話が行われました。素晴らしいパフォーマンスに続いて、クラウン(道化師)という職業を通して、病院を回り小児病棟で闘病中の子供たちに笑顔を届けるという体験をした貴重なお話をして頂き、学校に普通に登校し、勉強したり友達とお話をしたりするのは当たり前じゃないんだと考えさせられる講話になりました。

赤い電車応援!駅前コンサート9
   
11月17日、昨年に引き続き今年も「赤い電車応援!駅前コンサート」にアナウンスボランティアで参加しました。
名鉄で利用する4つの駅をまわりコンサートの司会をして赤い電車(名鉄 西尾・蒲郡線)の利用促進を呼びかけました。

ICTカンファレンス
   
 10月19日、名古屋女子大学にて開催され、本校からは1・2年生生徒5名が参加しました。愛知県内全7校の高校生が6班に分かれて、「人はなぜSNSを使うのか?~改めて考えるSNSの使い方~」をテーマとしてグループ討論、グループ発表を行い、本校生徒も活躍しました。結果は第2位、僅差で全国大会進出はできませんでしたが、大変有意義な学びの場になりました。

男子ハンドボール部県大会出場!
 11月17日、桜丘高校で愛知県高等学校新人体育大会東三河支部予選会が行われ、本校の男子ハンドボール部が優勝しました。
 12月26日より行われる県大会に出場します。 

防災訓練
  
 11月13日、防災訓練が行われました。今回は実際の災害に近づけるため授業中に生徒に予告無しで行いました。
 先生の指示をよく聞き、スムーズに避難することができました。最後に校長先生によるご講評をいただきました。

薬物乱用防止教室
   
11月11日、豊川保健所の方をお招きし薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用の怖さと、高校生でも友達や先輩から勧められ簡単に陥りやすいと教えていただきました。
薬物乱用の防止の意識が高まりました。

海岸清掃ボランティア
  
 11月9日、秋晴れの快晴の中、海岸清掃ボランティアが行われました。
今回は生徒会、部活動を中心に約150名の生徒がラグーナビーチと海陽ヨットハーバーに分かれ清掃を行いました。
 海岸が奇麗になりとても清々しい気持ちになりました。

名鉄西尾・蒲郡線利用促進大会
  

 11月9日、西尾市の横須賀小学校で「名鉄西尾・蒲郡線利用促進大会」が開かれ、本校2年生の清水勇希君が「にしがま線が無くなるとどうなる?」と題して意見発表をしました。爽やかに、しかも落ち着いた発表態度で、路線存続のための問題提起をしました。


租税教室
   

3年生の総合的な学習の時間では、愛知県税理士会より黒部護礼様をお招きし、高校生のための租税教室を開催しました。黒部様は本校生の卒業生ということで、後輩である本校生徒のために終始ユーモアを交え、分かりやすく熱心に語っていただきました。直近で有名人が関係する租税の問題もあったため「時事ネタ」を絡めて租税の役割や、より良き在り方について考える機会となりました。


2年生進路ガイダンス
  
 11月7日、2年生全員を対象に進路ガイダンスが行われました。
様々な大学の講師の先生方をお招きし、実際の大学で学ぶ授業を生徒に分かりやすく説明していただきました。生徒の進路に対する関心が高まりました。

芸術鑑賞会
  
 11月6日、芸術鑑賞会が行われました。
今年はオペラシアターこんにゃく座の方々をお招きし「オペラ ネズミの涙」を鑑賞しました。
歌や演技の迫力に終始圧倒されました。

消費者・契約トラブル講座
  

 10月30日、「総合的な学習の時間」にて、愛知県司法書士会より三田委永先生・戸川忠大先生の2名をお招きして「消費者・契約トラブル講座」を開催しました。まもなく成人を迎え、自分の意志で契約が可能となることを念頭に、後を絶たない悪質商法の手口やその対処法を中心にお話しいただきました。どの生徒も自分も巻き込まれる可能性があるという意識を持って熱心に聞き入っていました。


赤い羽根募金
  
10月24、25日の2日間で生徒会を中心に赤い羽根募金を行いました。
朝の通学時、昇降口に立ち募金を呼びかけました。また教室にも募金箱を置いて募金を募りました。
2日間で16096円の募金が集まり、蒲郡市共同募金委員会に託されます。

インターンシップ事前講座
  
10月24日、1年生のインターンシップ事前講座が行われました。
株式会社ハッシャダイより三浦 宗一郎さんをお招きし、インターンの大切さを自身の体験を交えて講話していただきました。これから行くインターンに向けての心構えができました。

防犯講座
  
10月21日、全校集会で蒲郡警察署の方をお招きして防犯講座が行われました。
高校生が巻き込まれやすい犯罪を紹介していただき、いざという時の護身術を教えて頂きました。
自分の身は自分で守る意識の大切さを学びました。。

下校マナー向上運動
  
10月11日、下校マナー向上運動が行われました。
生徒会と美化委員が中心となって通学路のゴミを拾いながらJR大塚駅まで歩きました。
駅のホームでは生徒会役員が乗車マナーの向上を呼びかけました。

後期生徒会立会演説会
  
9月30日、後期生徒会の立会演説会が行われました。
各役員の6名が堂々と全校生徒の前で演説しました。
その後信任投票が行われ後期生徒会役員が決まりました。

1年生主権者教育
  
 9月18日、1年生全員を対象に蒲郡青年会議所のみなさんをお招きし主権者教育を行いました。
蒲郡市で若い人が減少している事をテーマにグループで打開策を話し合い、実際に選挙で使われている投票箱で模擬投票を行いました。

橘祭
  
 9月11日から13日の3日間で橘祭が行われました。
 今年は「~令和の青春~ここから始まるnew stories」のテーマのもと生徒会を中心に夏休み返上で準備や練習を重ね、その成果を存分に出せたとても素晴らしい橘祭になりました。
協力していただいたPTA、同窓会、つつじ寮のみなさんありがとうございました。
 今年は初めての試みで体育祭の応援をドローンによって空撮しました。この映像は9月21日に蒲郡市民会館で行われる三高ウォッチングや10月5日の中学生体験入学で上映されます。
 
冒頭の数秒間はこちら

貫通石贈呈式
  

 9月6日、貫通石(かんつういし)の贈呈式が校長室で行われました。「貫通石」とは、トンネルを掘削して全線貫通するときに最後に掘られた貴重な岩片。本校北側の山腹で、昨年度から行われていた豊川用水大規模地震対策工事において、トンネル掘削が全線貫通したことを記念して作られました。貫通石は「難関突破のお守り」あるいは「意志(石)を貫くお守り」として珍重されるとして、本校3年生は入学試験突破、進路実現に向けて、大変勇気づけられました。


シェイクアウト訓練
  
 9月2日、シェイクアウト訓練が行われました。
南海トラフ地震を想定し、放送で速やかに机の下に避難、その後災害時の安否の確認方法を再確認しました。防災についての意識を深める機会になりました。

朝読
  
7月12日から18日までの4日間、始業前の時間を使い朝読を行いました。
各自読みたい本を用意し、集中して読書に励みました。

熱中症対策講座
  
7月12日、各運動部のマネージャーを中心に熱中症対策講座を行いました。
最初にDVDで熱中症について勉強し、養護の榊原先生から講話を頂きました。
これから本格的な夏を迎え暑くなります。より一層注意して部活動や勉強にに励みます。

1年環境美化活動
  
7月10日、7限総合の時間を使って1年生全クラスで環境美化活動を行いました。
普段掃除できない運動場の側溝の蓋を外し、泥を掻き出し、ゴミを拾いました。
1年生全員の力で学校の環境美化に貢献できました。

中高合同挨拶運動
  
7月9日、本校生徒会と大塚中の生徒会の皆さんで中高合同挨拶運動を行いました。
JR大塚駅の広場で通勤、通学するお客様に元気に挨拶をしていました。
どんよりした曇り空でしたがさわやかな挨拶が交わされました。

2年環境美化活動
    
7月8日、7限LTの時間に2年生の1、3、5組が環境美化活動を行いました。
学校の周辺や通学路のゴミを拾って歩きました。
普段使う通学路が奇麗になりとても晴れやかな気分になりました。

3年合同LT
  
 7月8日、3年生の合同LTの時間に去年の卒業生で愛知教育大学に合格した倉橋幹多君を招いて、進路の選択や各教科の勉強法など、自分の体験談を交えて語ってもらいました。
 これから受験を控える3年生にとって、とても有意義な時間になりました。

クラスマッチ
  
 7月3日、クラスマッチが行われました。天気が心配されましたが何とか持ちこたえ、お揃いのクラスTシャツを身にまとい、男子はソフトボールとバレーボール、女子はバレーボールとソフトバレーボールに分かれクラスで団結して盛り上がりました。
 男子ソフトボールと女子バレーボールの優勝チームはPTA・同窓会の皆さん・教員の合同チームとエキシビジョンマッチを行い交流を深めました。

AED講習会
  
7月1.2.9日の3日間にわたり、蒲郡消防署のご協力でAED講習会が行われました。
消防士の皆さんのご指導で心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。
暑い中生徒は真剣に話を聞き取り組んでいました。

ウズラ生まれた!
  
 3年理型生物選択クラスが行っていたウズラの孵化実験で、無事に9羽の雛が生まれました。
発生途中の卵を開けて観察する貴重な生命の実験をして、命の大切さを学んだ生徒たちが責任をもってこれからの成長を見守ります。

群団結団式
  
6月27日、群団結団式が行われました。
6群団の群団長、副群団長がステージ上で自己紹介と決意を堂々と発表しました。
その後各群団に分かれ円陣を組み橘祭に向けて気合を入れました。

交通講話
  
 6月27日、AIG損害保険の三輪玲子さんをお招きし交通講話を行いました。
スライドを使いクイズ形式で自転車運転の危険な所を教えていただいたり、実際起こった自転車事故を紹介していただき、運転ルールを守る大切さを学びました。

保護者向け進路説明会
  
 6月26日、保護者向け進路説明会が行われました。1年生はファイナンシャルプランナーの三上尚子さんをお招きし「進学マネープラン」について、2年生はキッズインストラクターの青木姫路子さんをお招きし「親と子のコミュニケーション」について講話をいただきました。
 例年を超える約160名の保護者の方が来校され関心の高さが伺えました。

2年理型工科大学見学
  
 6月17日、2年生理型クラスが愛知工科大学へ大学見学会に行ってまいりました。自動車整備の様子から、テレビ番組の映像、宇宙探査ロボット、ガマキューブと工学に関する幅広い内容に触れることができ、理型としての興味が高まる見学となりました。

1、2年進路講演会
  
 6月12日、1、2年進路講演会が行われました。株式会社ハッシャダイより三浦 宗一郎さんをお迎えしキャリア教育について自分の体験談も交えて楽しく講話していただきました。
 生徒も興味を持って話を聞いていました。

海岸清掃ボランティア
  
6月8日、生徒会、部活動を中心に海岸清掃ボランティアが行われました。
約200名の生徒が海陽ヨットハーバーの海岸とラグーナビーチに分かれ清掃活動を行いました。
積極的にゴミを拾い奇麗になったビーチを見て晴れやかな気持ちになりました。

情報モラル講座
  
 6月5日、7限総合の時間に情報モラル講座が行われました。
LINE株式会社より高崎さんを講師にお招きし、LINEをはじめSNSを利用する際の注意事項などの講話をいただきました。生徒も今一度利用に際し注意するいい機会になりました。

防災訓練
  
5月23日、防災訓練が行われました。スムーズに行動することができ、
これまでの最短の時間で全校生徒が避難することができました。
避難後に校長先生のご講評をいただきました。

下校マナー向上運動
  
5月17日、生徒会と美化委員が中心となって、下校マナー向上運動が行われました。
美化委員が通学路のゴミを拾いながらJR大塚駅まで歩き、生徒会が乗車マナーを指導しました。
通学路が奇麗になりとても晴れやかな気持ちになりました。

全校集会
  
5月8日、全校集会が行われました。
蒲郡警察署生活安全課の野﨑さんをお招きし、交通講話をして頂きました。
その後生徒会の認証式が行われ代表して新会長が抱負を語りました。

緑の羽根募金
  
4月25、26日の2日間で緑の募金が実施されました。
新旧生徒会役員が中心となって登校時に募金を呼びかけ、教室に募金箱が設置されました。
募金は2日間で16,210円が集まり、蒲郡市の緑化活動に使われます。

前期生徒会立会演説
  
4月17日、前期生徒会立会演説が行われました。
各役員の立候補者6名が全校生徒の前で堂々と演説しました。
その後信任投票が行われ6名の役員が決まりました。

運動部活動壮行会
  
4月11日、運動部の壮行会が行われました。
各運動部キャプテンが集合し、代表でハンドボール部男子キャプテンが宣誓を行いました。
その後円陣を組み士気を高めました。

入学式
  
4月8日、入学式が挙行され、本校に174名の新しい仲間が加わりました。
雲一つない晴天の中、立派な態度で式を終える事が出来ました。 

離任式
  
4月5日、離任式が行われました。
本年度は15名の先生方が退職を迎えたり、転勤で本校を離れることとなりました。
先生方から最後の挨拶を頂き、在校生一同と校歌を斉唱しました。
 Copyright©2014GamagoriHigashi High School All Rights Reserved.